7▶6▶5▶4▶13▶2▶志望コース・受験日決定・受験資格確認入学説明会参加(なるべく)■現在日本に在住していて、出願時に法務省出入国在留管理庁に許可された日本語教育機関において1年以上の日本語教育を受けた方。なおかつ出席率85%以上の方。(健康上の理由や、やむを得ない事情で出席率が85%未満の方はご相談ください。)■現在日本に在住していて、日本語能力評価試験(JPET)600点以上、または日本語能力試験(JLPT)N2以上を取得、または日本留学試験(日本語科目・「記述」除く)で200点以上、またはBJTビジネス日本語能力テストで400点以上の方。■現在日本に在住していて、学校教育法第一条に規定する学校(幼稚園を除く)において1年以上の教育を受けた方。※海外在住の方は、お問い合わせください。事前オンライン登録入力出願書類記入・準備学校の先生に12 *1年次学費より20,000円免除左記の出願資格を満たし、さらに以下の条件を満たしている方①本校が第一志望であり、合格したら必ず本校に入学する方。※他校へ進学のための辞退は認めません。②現在在籍している学校の学校長および担任の先生が推薦できる方。 ※別紙の推薦書(先生の署名・印鑑がある)が必要です。③現在在籍している学校の総出席率が出願時・卒業時ともに95%以上の方。 ④2026年3月に在籍校を卒業見込みの方左記の出願資格を満たしている方※JPETの個人成績表(コピー可)を提出してください。 なお、1の推薦入学制度を併用することもできます。郵便の場合、郵便為替(無記名)にして同封。持参の場合、現金を納入。一度納入された入学選考料は返金しません。入学選考料免除(ⒶⒷのいずれかで、併用できません。)Ⓐ 説明会参加者は10,000円と参加特典券を提出。Ⓑ 日本語能力評価試験(JPET)利用入学希望者は 10,000円とJPET成績表を提出。①書類選考・筆記試験(日本語読解・聴解)・面接(日本語)②書類選考・面接(日本語) ※筆記試験は免除。提出された JPETの得点と面接で選考します。願書持参書類を見てもらう(郵送でもOK)試験当日持ち物持参・スーツ着用次の①〜④の条件をすべて満たしていること。①外国において12年以上の学校教育を修了していること。②次のA〜Cのいずれかに該当していること。 ③卒業まで日本に滞在できる在留資格を持つ外国籍の方。留学・就労・永住・定住・日本人配偶者・家族滞在などの在留資格とする。④学費や生活費が十分準備できること。*事前オンライン登録 願書を提出する前に、別紙の通り必要なことを入力 してください。■持参の場合・・・ホームページの「入学方法」から「志 願書(PDF)」をダウンロード・記入、または「Excelの 入力フォーム」に入力・印刷して、他の書類とともに 持参。受付時間は9時〜17時。 (日祝および12月27日(土)〜1月4日(日)は受付不可)■郵送の場合・・・ホームページの「入学方法」から「志願書(PDF)」と「郵送用封筒貼付宛名ラベル」をダウンロード・記入、または「Excelの入力フォーム」と「郵送用封筒貼付宛名ラベル」に入力・印刷の上、「宛名ラベル」を封筒に貼り付けて、他の書類とともに「簡易書留」で郵送。(出願締切日までに必着) 入学試験までの流れ出願期間出願資格願書提出入学選考料 20,000円選考方法 ①推薦入学・一般入学共通、 ②日本語能力評価試験(JPET)利用入学2025年8月1日(金)〜2026年3月11日(水)入学方法 1.推薦入学(専願の方に限ります) 2.一般入学 3.日本語能力評価試験(JPET)利用入学*入学選考料が10,000円に減額されます。過去に受験したJPET の成績と面接で合否を決めるので筆記試験も免除されます。左記の出願書類を満たし、24年度または25年度内のJPETを受験している方募集要項(2026年度)
元のページ ../index.html#13