国際コミュニケーション専科 [2年制]
日中ビジネスコミュニケーションコース|ホテル・ホスピタリティコース|就職指導について
授業時間 授業日は月~金の週5日、1日に90分✕2コマと45分✕1コマの授業があります。
午前部 | 1時間目 (90分) | 9:20~10:50 |
2時間目 (90分) | 11:05~12:35 | |
3時間目 (45分) | 12:45~13:30 |
午後部 | 1時間目 (45分) | 12:45~13:30 |
2時間目 (90分) | 13:40~15:10 | |
3時間目 (90分) | 15:25~16:55 |
日中ビジネスコミュニケーションコース 午前部(2年制)
日中両国間の架け橋となるには、相手が用いた表現の微妙なニュアンスや、国民性・言語に対する価値観の違いも理解しなければなりません。即座に正確な通訳・翻訳ができるよう訓練し、就職率100%を目指します。
【時間割例:2年次】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1 限 | 日本語資格 検定対策Ⅰ |
ビジネスマナー ・G検対策 |
総合日中通訳翻訳 実践演習 |
中日ビジネスコミュニケーション | 英会話 |
2 限 | コミュニケーション演習 | 日中ビジネスコミュニケーション | コミュニケーション基礎 | 日本語資格 検定対策Ⅱ |
IT実習 |
3 限 | キャリアスタディ | 就職対策 | コミュニケーション応用 | 表現力向上 | 一般教養時事社会 |
※諸事情により時間割が変更になる場合があります
めざす就職先

ホテル・ホスピタリティコース 午前部・午後部(2年制)
ホテル業界を中心に活躍できるよう、現場で必要な日本語の力を磨き、第一線で活躍するプロの指導のもと実習を通してホスピタリティを身につけます。また、英語やITパソコンの授業もあり、就職へのスキルを高めます。
【時間割例:2年次前期】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1 限 | 日本語資格 検定対策Ⅰ |
レストランサービス実習 バーサービス実習 |
ビジネスマナー・G検対策 ユニバーサルサービス |
◎宿泊サービス実習 | IT実習 |
2 限 | キャリアデザイン ・面接対策 |
TOEIC試験対策 | 日本語資格 検定対策Ⅱ |
表現力向上(スピーチ ディスカッション) |
日本語演習 (語彙・漢字) |
3 限 | ホテル概論 | キャリアスタディ | 日本文化論 インバウンドプランニング |
ホテル英語 英会話 |
日本語資格 検定対策Ⅲ |
※諸事情により時間割が変更になる場合があります。 ◎日本人コースとの合同授業
めざす就職先


就職指導
就職活動で勝利するための多彩な就活プログラムを持ってサポートしています。
重要なのは、何といっても日本語力・社会人基礎力・専門知識です。駿台では、これら3つの勉強を中心にした授業形態をとっており、今までたくさんの留学生が内定を勝ち取り、日本の企業で活躍をしています。
自己分析
自分を知らなければ自己PRができません。就職活動において、まず自分自身を見直し、あなただけの自己PRを作成しましょう。
企業研究
企業を知らなければ志望動機も書けません。自分にぴったりの仕事を見つけられるようアドバイスします。
アルバイト・インターンシップ先を紹介します
留学生にとって自分の希望する仕事でのアルバイトやインターンシップはとても重要です。日本語力を高めるため、日本語を使う機会の多い仕事を勧めます。そして、単に仕事を覚えるだけでなく企業の方とともに仕事をすることによって自分を知ってもらい、評価され就職へと直結していくのです。日本語能力とともに企業に自分の人柄を売り込んでいくことが大切です。
