鉄道サービス学科の特長5POINT
-
POINT01
就職対策が充実!
業界就職に強い!鉄道業界への就職に必要な
面接・筆記・適性検査対策が充実。 -
POINT02
実習室で
ロールプレイング鉄道車両を再現した実習室で
駅スタッフ・車掌業務を
ロールプレイング形式で学べます。 -
POINT03
インターンシップで
職業体験!学内で学習したことを
インターンシップで活用。
仕事への理解が深まります。 -
POINT04
インバウンドに対応。
語学が学べる!鉄道は海外の方も多く利用されます。鉄道の現場で想定される
英会話も学びます。 -
POINT05
イベントがいっぱい!
団結力が高まる!行先や行程をクラスで相談して決定。自然と団結力が高まります。
めざす職種・仕事
-
運転士
鉄道系の会社に就職後、駅勤務、車掌業務などを経て試験に合格する必要があります。女性の運転士も増えています。
-
車掌
車内放送、車内改札、ドアの開閉、発車の合図などを受け持つ乗務員で運転士と共に列車の安全運行を図ります。
-
駅スタッフ
毎日多数の乗客が訪れる駅構内・列車の案内をはじめ、アナウンスなど、様々なサービスに対応します。
主な就職内定先2015年〜2025年3月卒業生(順不同)
東海旅客鉄道(JR東海)、西日本旅客鉄道(JR西日本)、東日本旅客鉄道(JR東日本)、四国旅客鉄道(JR四国)、北海道旅客鉄道(JR北海道)、日本貨物鉄道(JR貨物)、近畿日本鉄道、阪急電鉄、南海電気鉄道、京阪電気鉄道、神戸電鉄、大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)、京浜急行電鉄、東京地下鉄(東京メトロ)、京王電鉄、京成電鉄、小田急電鉄、北大阪急行電鉄、大阪モノレールサービス、山陽電気鉄道、JR西日本交通サービス、東武ステーションサービス、近江鉄道、高松琴平電気鉄道、智頭急行、とさでん交通、富山地方鉄道、あいの風とやま鉄道、一畑電車、六甲山観光、WILLER TRAINS、ハピラインふくい、筑豊電気鉄道 他多数
入学から卒業までの
カリキュラム
1年次
専門分野
- 時刻表(ダイヤグラム)
- 国内観光地理
- 安全輸送
- 運転実務Ⅰ
- 鉄道基礎
- パッセンジャー概論
- パッセンジャー実習
- 客室乗務員サービス
- 駅係員サービスⅠ
- 鉄道業界比較論
- 鉄道バリアフリーⅠ
- 鉄道旅行プランニングⅠ
- 鉄道アナウンス実習Ⅰ
語学分野
- 鉄道英会話
- 第二外国語(中国語)〈選択〉
- 第二外国語(韓国語)〈選択〉
- TOEIC®〈選択〉
選択科目
- 産能短大教科
- 観光就職対策入門〈集中〉
- 国内旅程管理研修(机上)〈集中科目〉
- 国内旅程管理研修(実地)〈集中科目〉
就職対策
- 一般教養時事社会
- Webテスト対策数学
- ビジネススキル
- 鉄道適性対策
- 一般教養数学
- インタビュー対策
- 文章表現
- ビジネスマナー検定対策
2年次
専門分野
- 鉄道営業規則
- 国内鉄道地理
- 車両の仕組み
- 運転実務Ⅱ
- 車掌業務
- 車掌実習
- 駅係員サービスⅡ
- 万国博研究
- 観光総論
- 企画販売
- 鉄道バリアフリーⅡ
- 鉄道旅行プランニングⅡ
- 鉄道アナウンス実習Ⅱ
- 鉄道オペレーション実習
語学分野
- 鉄道英会話
- 第二外国語(中国語)〈選択〉
- 第二外国語(韓国語)〈選択〉
選択科目
- 産能短大教科
- セルフメイクアップ実習(女子)
就職対策
- 一般教養時事社会
- Webテスト対策数学
- ビジネススキル
- ライティングスキル
- プレゼンテーション
- エレガントスタイル


注目の授業
-
運転業務
列車運行に必要な地上設備、停車場設備および、安全を守るための様々な設備について学びます。
-
鉄道アナウンス実習
車掌として乗客への情報の正確な伝達やアクセントなども学びます。
-
車掌業務
車掌業務における作業手順と内容を理解します。また、業務に必要な知識も習得します。
-
時刻表
時刻表の見方の基礎的知識を学び、交通機関ごとの見方や調べ方を学習していきます。
-
鉄道英会話
駅・車内において訪日外国人旅行者とスムーズにコミュニケーションをとれる力を養います。接客に必要な丁寧な表現も学びます。
-
手話
手話を学ぶことで聴覚障がい者だけでなく常に相手の立場で考え行動することの大切さを学びます。
※諸事情により掲載内容が変更または中止になる場合があります。
取得可能な資格
■旅行地理検定 ■旅行業務取扱管理者(国家資格) ■旅程管理主任者 ■観光英語検定 ■日商PC検定 文書作成 ■日商PC検定 データ活用 ■日商PC検定 プレゼン資料作成 ■TOEIC® ■実用英語技能検定(英検®) ■韓国語能力試験(TOPIK) ■ハングル能力検定 ■中国語検定 ■HSK(漢語水平考試) ■マナー・プロトコール検定 ■コミュニケーションマナー検定 ■サービス接遇実務検定 ■サービス介助士 ■全国手話検定 ■手話技能検定
※諸事情により掲載内容が変更または中止になる場合があります。
就職対策
業界就職内定100%を
目指します。
鉄道サービス学科の就職対策授業は、面接・筆記試験・適性検査対策で構成。面接対策は入学直後にまず、面接のための立ち居振る舞いや面接の受け方から始まり、最終的には受験する鉄道会社別面接対策を実施します。筆記試験対策も入学直後から開始。さらに、学科独自のリメディアル教育法で基礎学力を強化。計算問題なども、1年後には無理なく解答できるよう実力アップを目指します。鉄道業界独特の適性検査対策も、カリキュラムに組み込まれています。試験内容を理解することで、試験当日冷静に対応することが可能となります。
Webテスト対策(CAB)
適性検査対策(クレペリン検査対策)
インタビュー対策(面接対策)
インタビュー対策(質疑応答)
鉄道業界
インターンシップ
授業で基礎を学んだ後、鉄道会社で駅係員などの業務を実際に体験します。さらに普段目にすることのない、駅業務スペースなどを見学することで仕事への理解を深めることが可能です。
-
神戸電鉄インターンシップ
-
六甲有馬ロープウェーインターンシップ
-
近江鉄道インターンシップ
-
内定先:近江鉄道
北脇さん
甲西高校出身(滋賀)
※諸事情により、スケジュール、内容が変更または中止になる場合があります。
鉄道研修旅行
鉄道サービス学科最大のイベントが鉄道研修旅行。学生たち自身で目的地・行程・見学施設などを決定し、プランニングします。鉄道関連施設(例・鉄道整備工場など)と近隣の有名スポットの組み合わせが多く、鉄道が好きな人にはたまらない研修旅行となっています。
※諸事情により掲載内容が変更または中止になる場合があります。
イベント
-
-
鉄道Day
(1年生)140円でどこまで行けるか?
駅の数、移動距離、乗車した列車の本数などを、グループ別に競い合います。
-
-
-
鉄道Day
(2年生)六甲山 フォレストアドベンチャーを楽しんできました!
卒業を目前にした2年生最後の鉄道Dayは、六甲山で思いっきり遊んできました!
-
卒業生インタビュー
クリックするとインタビューが表示されます
-
鉄道インターンシップに参加して
自分の新しい一面を
発見できました!勤務先:四国旅客鉄道株式会社(JR四国)
運転士
中尾 魁さん
豊岡総合高等学校(兵庫県)出身インタビューを読む
-
英語だけでなく、
手話やサービス介助士の授業で
習ったことが仕事で役立っています。勤務先:京王電鉄株式会社
運転士
大澤 範晃さん
伊勢学園高等学校(三重県)出身インタビューを読む
-
高校時代、共にJR西日本への就職を目指していた友人が運転する特急列車に車掌として乗務するのが今の夢です。
勤務先:西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)
車掌
市川 貴紀さん
串本古座高等学校(和歌山県)出身インタビューを読む
-
ご高齢のお客さまの対応をさせていただき、ご家族から感謝のお言葉(Get Thanks)をいただいたのが一番嬉しかったです。
勤務先:阪急電鉄株式会社
営業スタッフ
毛呂 友星さん
大阪学院大学高等学校(大阪府)出身インタビューを読む
内定先:東海旅客鉄道(JR東海)

鉄道研修旅行で浅草へ行ってきました!
留学生とのコラボ授業
前川さん 小松島高等学校(徳島県)出身
目指していた企業への
内定者数が多かったので、
駿台に決めました!
駿台に入学して良かったことは?
高校に掲示されているチラシを見て駿台を知りました。実際入学して思ったのは、鉄道業界への就職に必要な対策が充実していたことです。
インターンシップは?
神戸電鉄インターンシップに参加させていただきました(1年次冬期)。普段見ることのできない指令所や乗務員詰所を、特別に見学させていただきました。
内定先:近畿日本鉄道(近鉄)

鉄道Dayで六甲山へ!
140円旅です!
松田さん 高取国際高等学校(奈良県)出身
オープンキャンパスに
参加した母が、
駿台への入学に大賛成でした!
駿台に入学して良かったことは?
入学して良かった点は2つあります。1つ目は就職サポートが手厚く、自分のペースで就職活動できた点。2つ目は勉強する時と遊ぶ時のメリハリが付いている点です。
アルバイトは?
自宅からの通学途中で、スキルを身に付けるため、接客のアルバイトをしていました。アルバイト代は主に、鉄道旅行と推し活に使っていました。
四国旅客鉄道株式会社(JR四国)

運転士中尾 魁さん
豊岡総合高等学校(兵庫県)出身
鉄道インターンシップに参加して
自分の新しい一面を
発見できました!
運転士として特急列車や快速マリンライナーなど様々な列車に乗務し、各列車の特性に応じた運転を心がけています。小さい頃家の近くを走る列車を両親と一緒に見て運転士に憧れを抱くように。先日その両親が四国旅行の際、私が運転する列車に乗車してくれた時は感無量でした。就職活動は大変でしたが、同じ夢を持つ仲間たちのおかげで乗り越えることができました。
勤務先:京王電鉄株式会社

運転士大澤 範晃さん
伊勢学園高等学校(三重県)出身
英語だけでなく、
手話やサービス介助士の授業で
習ったことが仕事で役立っています。
進路を考えたとき、小さい頃から好きだった鉄道業界を目指そうと思い駿台に入学しました。就職活動で最初に内定をいただいたご縁を大切にしたいと思い今の会社に入社しました。運転士として日々心がけていることは、乗り心地重視の運転です。また、最近インバウンドのお客様が多く、鉄道英会話の授業で習ったフレーズが乗り換え案内に役立っています。
勤務先:西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)

車掌市川 貴紀さん
串本古座高等学校(和歌山県)出身
高校時代、共にJR西日本への就職を目指していた友人が運転する特急列車に車掌として乗務するのが今の夢です。
現在、天王寺〜紀伊田辺間を車掌として乗務しています。乗務中はお客さまの印象に残る車内放送を心がけています。車掌として一番印象に残っているのは、お客さまが線路に転落された際に自分の行動で事故防止に貢献できたことです。機関士だった祖父の影響で鉄道会社を目指しましたが就活は厳しかったです。『明日はきっといい日になる』と信じて乗り越えてください。
勤務先:阪急電鉄株式会社

営業スタッフ毛呂 友星さん
大阪学院大学高等学校(大阪府)出身
ご高齢のお客さまの対応をさせていただき、ご家族から感謝のお言葉(Get Thanks)をいただいたのが一番嬉しかったです。
小さい頃からの夢「鉄道運転士」を目指すため3つの専門学校を見学。一番チャンスが多いのが駿台だと思い入学しました。今は、営業スタッフとして京都河原町駅や桂駅などで案内業務に携わっています。日々失敗から学ぶことが多く、同じ過ちを繰り返さないように意識しています。今後は、私が小さいお子さまに夢を与えられるような鉄道スタッフ(運転士)になりたいと思っています。