大学編入コース
「大学編入制度」を
ご存じですか?
専門学校、短期大学卒業後に4年制大学の3年次(または2年次)に編入学する制度です。駿台「大学編入コース」では、大学1・2年次で学ぶ内容と英語をしっかり学ぶとともに、大学編入試験の傾向と対策、面接対策、志望理由書の書き方指導を万全に行います。少人数制のため、学生一人ひとりにきめ細かい指導が行き届きます。
大学編入のメリット4POINT
-
POINT01
現役合格者と同じ4年間で大学を卒業!
駿台「大学編入コース」を2年間で卒業後、大学3年次に編入するので、大学を卒業するまで合計4年間。
-
POINT02
入試科目は、英語・小論文(専門科目)・面接が主流。
英語の重要性が高く、大学入学共通テスト不要!
-
POINT03
準備期間が長いのでじっくり力をつけて、レベルアップできる!
入試時期は2年次の9月〜11月がピーク。 英語と専門分野に絞り、じっくり勉強して入試に臨めます。
-
POINT04
国公立大学も私立大学も複数受験可能!
国公立大学でも試験日が異なれば何校でも受験が可能です。
2024年度大学編入試験概要(一部抜粋)
公・私 | 大学名 | 学部名 | 学科名 | 試験日 | 合格発表日 | 選考方法 | |||
外国語 | 専門 | 論文・小論文 | 面接 | ||||||
公立 | 大阪公立 大学 |
文 | 言語文化 | 2023年 11月18日(土) |
12月5日(火) | 英語 <60分(150点)> |
*** | 小論文 <90分(150点)> ※学科に関する小論文 |
口述試験(100点) ※出願書類に基づき意欲と適性に関して行う |
私立 | 関西 大学 |
法 | 法学政治 | 2023年 10月22日(日) |
11月1日(水) | 実用英語技能検定英検(2級以上)・TOEICL&R(500点以上)などのいずれかのスコアを提出 | *** | 論文 <90分(100点)> ※法学および政治学の分野から出題 |
*** |
私立 | 近畿 大学 |
経営 | 経営 | 2023年 9月9日(土) |
9月27日(水) | 英語<60分> | 基礎テスト<60分> ※経営学、商学、会計学、キャリア・マネジメント学に関する基礎テスト |
*** | *** |
商 | |||||||||
会計 | |||||||||
キャリアマネジメント | |||||||||
私立 | 関西外国語 大学 |
外国語 | 英米語 | 【11月一般】 2023年 11月19日(日) |
12月2日(土) | 英語(リスニングテストを含む) <90分(200点)> |
*** | *** | *** |
【2月一般】 2024年 2月8日(木) |
2月16日(金) |
大学編入システム
-
1
少人数制クラスのため学生一人ひとりに目が行き届き、学習指導、進学指導、精神面などきめ細かいサポートが可能です。
-
2
カリキュラムは、大学編入試験に合わせてTOEIC®対策、小論文指導、面接対策が充実しています。また、専門科目は1年生から入門編を学習し初学者でもわかりやすい授業を行います。2年生では専門的な部分を 学習するため、大学編入後の講義も不安がありません。
-
3
編入試験の過去問データが豊富にあり、志望大学に合わせた編入試験対策授業が可能です。安心して受験に臨めます。
合格者の声
-
2023年度 編入試合格
関西大学法学部 法学政治学科
-
小林 夕莉 さん
向陽台高校出身(大阪)
日々成長を実感でき
自信が持てた!私は入学当初から法学部に入ることを目標に英語、法学を学んできました。大学編入試験では英語力が重視されますが、基礎から発展的な学習をしっかりとこなしてきた結果、法学に関する長文が読めるまでになりました。入学前とは比較にならないほど学力がついていることを実感でき自信がつきました。専門科目の授業では知識を教えてもらうだけでなく、論文指導、最近話題のニュースなども取り扱っていただきました。常に自分の意見を持つことを意識して授業に取り組んでいたので、試験当日はその成果を発揮することができました。編入試験の勉強は大変でしたが、担任の先生をはじめとして素晴らしい先生方に恵まれ、とても良い環境で勉強することができました。駿台の大学編入コースに入って本当に良かったです。
-
-
2022年度 編入試合格
大阪市立大学 [2022年4月より大阪公立大学]文学部 言語文化学科 中国語中国文学コース
-
小林 知佳 さん
大阪桐蔭高校出身(大阪)
大学編入コースの指導力に感謝!
私はエアライン学科に在籍しており、カリキュラムのなかに中国語の授業がありました。1年生の冬、中国の小説を原作とした映像作品に出会ったことで、小説の特徴や社会背景を研究したいと考えるようになりました。その後、大学へ編入して中国文学や歴史について専門的に学びたいという気持ちが一層強まりました。そこで、担任の先生に相談したところ、私の背中を押してくれました。志望理由書、小論文、面接などを大学編入コースの先生が熱心に指導してくださいました。英語カリキュラムは充実していたので、TOEIC®や英検®の学力は自分でも驚くほど伸びました。ご尽力してくださった先生方には本当に感謝します。
-
-
2022年度 編入試合格
近畿大学経営学部 経営学科 企業経営コース
-
吉丸 寛一 さん
北稜高校出身(熊本)
精神面など幅広く
サポートしてもらい感謝!私はホテル学科から大学編入コースに転科をしました。入学当初はコロナの感染拡大が各地で見られ、ホテル業界への影響が懸念されていました。そこで先生に事情を説明し、相談したところ大学編入への道があることを提案され、大学編入コースへの転科を決めました。
編入試験は一般受験と異なる点がいくつかあります。例えば、受験科目は英語と専門分野が中心であるため、少ない科目数で受験が可能です。一方、深い専門知識が問われる難しさがあります。駿台では、そうした編入試験の特徴を踏まえた講義や試験対策が充実しており、幅広いサポートが行き届く環境が整っています。その結果、英語力は大幅に伸び、編入試験に合格することができました。駿台で学ぶことができ、本当に良かったと思います。 -
-
2021年度 編入試合格
関西外国語大学外国語学部 英米語学科
-
新尾 佳子 さん
和泉高校出身(大阪)
積み重ねと環境が、
第一志望大学合格に結びついた1年生から授業を真剣に取り組んだことで、これまで何となく解いていた英語が2年生では根拠を理解して答えを選ぶことができるようになりました。TOEIC®、英検®は学力レベル別にクラス分けがされています。「レベル1」クラスの授業はレベルが高く、このクラスで一生懸命に勉強をしたからこそ自分自身で実感できるほど実力がつきました。過去問や授業でわからないところは、必ず先生方に質問をして解決しました。また、先生方から頻繁に声を掛けてくださり、精神面においてもサポートしてくださいました。駿台で勉強できたことは、本当に良かったと思います。
-