
実習
鉄道輸送において最も大切な安全について、
鉄道実習室で学びます。


車掌業務
出発反応標識を確認しながらドアの自動開閉、車内アナウンス設備など充実の設備、また、列車客室内での検札業務などリアルな実習室で車掌業務を学びます。


駅係員サービス
乗り換え案内、切符の販売、乗り越し料金の精算、駅構内、近隣の案内、身体の不自由な方への応対、安全確保など駅スタッフには多様な仕事があり、それらを実習室で学びます。
※諸事情により掲載内容が変更または中止になる場合があります。
専門科目

運転業務
保安装置や速度制御の方法、さらに信号機や運行表の見方等もリアルな実習室で幅広く学びます。

車両の仕組み
様々な車両の仕組み、相違点などを習得。さらに車両保守の必要性等も幅広く学び、安全輸送への概念も身につけます。

鉄道営業規則
利用者の利便性と鉄道業の能率的な遂行を進めるため、鉄道企業が定める規則を学びます。

JR時刻表基礎/応用
鉄道をはじめ様々な時刻表(バス・飛行機等)の引き方を学び、プロとして「時刻表」を使えるよう学びます。

鉄道バリアフリー/手話
様々なお客様に対応できるように車いすの使い方や、手話なども習得します。

パッセンジャー実習
陸のキャビンアテンダントとも呼ばれる鉄道パーサー、鉄道アテンダント。言葉遣い、マナーを身につけます。

鉄道英会話
乗り換え、沿線観光案内など鉄道業界で求められる英会話力を育成します。

観光英検
鉄道を利用される外国人利用者へ観光地案内のための英会話を学びます。
鉄道サービスコースオリジナル!時間割、カリキュラムにない授業もあります。
時間割、カリキュラムにはない鉄道サービスコース独自の課題「毎日プリント」の提出で基礎学力をアップ!

語学に強い駿台だから、TOEIC®・中国語・韓国語が学べます(選択科目・希望者のみ)

TOEIC®対策(選択)
英会話や英語文章読解能力を測定するテストで、近年鉄道業界でも注目され、就職活動の際にアピールできる語学資格の一つ。

中国語(選択)
中国語検定4級以上取得を目指します。中国人講師が担当します。

韓国語(選択)
ハングル検定4級以上の取得を目指します。韓国人講師が担当します。
※諸事情により掲載内容が変更または中止になる場合があります。
就職活動
11年連続※就職希望者内定率100%の就職面接対策、
適性・筆記試験対策。※2012年~2022年3月卒業生実績



インタビュー対策(面接)
鉄道会社の採用試験面接を突破するための授業。基礎から丁寧に指導します。

一般教養(国語・時事社会・数学・演習)
鉄道会社採用試験で実施される筆記試験をパスするための対策授業。筆記試験でチャンスを無駄にしないよう、1年生入学直後より対策を開始します。

適性検査対策(内田クレペリン検査)
鉄道会社の運輸職採用試験で行われることが多い「内田クレペリン検査」。問題に慣れ、対策することで、計算・作業量の向上を目指します。

Webテスト対策(CAB対策)
Web試験を導入している企業が使用しているCABの適性検査。CABは問題数が多く制限時間も短いため、テンポの良い回答が求められます。

プレゼンテーション
与えられたテーマを多くの人前で発表し、自分の意見を的確に相手に伝えるためのトレーニングです。
※諸事情により掲載内容が変更または中止になる場合があります。
京浜急行電鉄に内定!

福井商業高校出身
(福井)
駿台に入学しようと思った理由は?
いくつかの専門学校のオープンキャンキャンパスに参加して、駿台の鉄道サービス学科なら自分の夢である鉄道マンになれると感じました。
入学してどうでしたか?
鉄道会社に就職するという同じ目標を持つクラスメイトに出会え、お互い切磋琢磨して学べる雰囲気が良かったです。また、担任の先生がとても熱心、熱血的で自分も先生に負けていられないという気持ちで努力できました。


おすすめの授業は?
インタビュー対策(面接対策)の授業です。就職試験本番の面接より緊張感があり、この授業を乗り切ることができれば、試験本番でも怖い物はありません!
これから入学する人へのアドバイスを
鉄道サービス学科は1年生、2年生、卒業した方とも仲が良いので、不安な時は先輩たちに相談してみてください。


大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)に内定!

春日丘高校出身
(大阪)
駿台に入学しようと思った理由は?
鉄道サービスに関する専門的な学びが充実していること。加えて、駿台は就職に力を入れているので、自分の夢を叶えるための近道だと感じました。
入学してどうでしたか?
クラスメイト、先生ともに頑張るときは、しっかり頑張る、遊ぶときは全力で楽しむとONとOFFの切り替えができており、2年間で最高の思い出をつくることができました。就職でも希望していた企業から内定をいただけました!


在学中に参加した研修は?
六甲有馬ロープウェイインターンシップに参加しました。接客や切符の発券、安全確認など学校の授業だけでは体験できないことを経験できるので実力がアップします!
おすすめの授業は?
鉄道適性対策は鉄道会社への就職を目指すために必要な適性検査を在学中に体験できるのでおすすめです。


四国旅客鉄道(JR四国)に内定!

岡山理科大学附属高校出身
(岡山)
駿台に入学しようと思った理由は?
先生の熱意と駿台のある周辺の環境の良さに魅力を感じました。静かで学びにふさわしい環境です。ぜひ、オープンキャンパスに参加して確かめてみてください!
入学してどうでしたか?
鉄道サービス学科は高校はもちろん、大学とも違ってクラスメイト全員が鉄道マンになりたいという同じ夢を持っているので、みんなで支え合いながら切磋琢磨できます!最高の仲間との出会いは一生の宝物になりますよ!


おすすめの授業は?
インタビュー対策(面接対策)の授業です。この授業を通して自分に自信が持てるようになり、緊張しないで就職試験の本番面接に挑むことができました。
これから入学する人へのアドバイスを
駿台での2年間は自分自身を大きく成長させることができます。夢を諦めず、実現に向けて頑張ってください。

