「大学編入制度」をご存じですか?
専門学校、短期大学卒業後に4年制大学の3年次(または2年次)に入学する制度です。
駿台「大学編入コース」では、大学1・2年生で学ぶ内容と英語をしっかり学ぶとともに、大学編入試験の傾向と対策、面接対策、志望理由書の書き方指導を万全に行います。
少人数制のため、学生一人ひとりにきめ細かい指導が行き届きます。

大学編入システム
- 1少人数制クラスのため学生一人ひとりに目が行き届き、学習指導、進学指導、精神面などきめ細かいサポートが可能です。
- 2カリキュラムは、大学編入試験に合わせてTOEIC®対策、小論文指導、面接対策が充実しています。
また、専門科目は1年生から入門編を学習し初学者でもわかりやすい授業を行います。2年生では専門的な部分を学習するため、大学編入後の講義も不安がありません。 - 3編入試験の過去問データが豊富にあり、志望大学に合わせた編入試験対策授業が可能です。安心して受験に臨めます。
大学編入のメリット
大学編入のメリット①
現役合格校では満足できない方にもオススメ時間のロスがない!学費も経済的!妥協しない大学選び!
現役生と同じ4年間で大学を卒業!
駿台「大学編入コース」を2年間で卒業後、大学3年次に編入するので、大学を卒業するまで合計4年間。
浪人せずに現役生と同じ期間で大学卒業が可能で、経済的負担も軽くなります。
大学1~2年生で学ぶことを駿台で学べるので
大学3年次への編入が可能です!

大学編入のメリット②
特に英語が重視される傾向です!大学入学共通テスト不要!編入試験は試験科目が少ない!
英語・小論文(専門科目)・面接対策!
大学編入試験の選考試験科目は国公立大学・私立大学とも主に「英語」「小論文(専門科目)」「面接」で、特に英語の重要性が高いのも特徴です。
また英検®やTOEIC®等のスコア提出が必要な大学も増えています。
一般入試よりも少ない科目数で、英語と志望学部の専門分野に絞って勉強するので現役時より1~2ランク入試難易度の高い大学にチャレンジできます。
駿台では大学編入試験合格に向けて英語力・文章力・プレゼンテーション力を徹底的に鍛えます。

大学編入のメリット③
編入試験まで約1年2ヶ月~6ヶ月現役時代よりも1~2ランク上をめざせる!
準備期間が長いのでじっくり力をつけて、
レベルアップできる!
大学編入試験の入試時期は2年次の9月~11月がピーク。
駿台入学後、およそ1年2ヶ月~6ヶ月の準備期間があります。
現在の学力に自信がなくても、英語と志望学部の専門分野に絞って時間をかけて勉強できるのでレベルアップできます。
現役時に不合格だった大学へのリベンジはもちろん、より難易度の高い大学合格をめざして頑張ろう!

大学編入のメリット④
日程の条件が合えば何校でも受験できます編入試験の実施時期が異なるので
国公立大学、私立大学ともに複数受験が可能です!
出願例
国公立大(4校)
10月
滋賀大学(経済学部企業経営学科)
11月
新潟大学(経済科学部総合経済学科)
11月
神戸大学(経営学部)
12月
高崎経済大学(経済学部経営学科)
私立大(3校)
9月
近畿大学(経営学部経営学科企業経営コース)
10月
同志社大学(商学部商学科商学総合コース)
10月
関西大学(商学部商学科)
2023年度大学編入試験 日程例(法・政治学部、経済学部、経営・商学部、外国語学部)


難関大学受験の名門・駿台予備学校のグループ校だから指導力には絶対の自信あり!
特にTOEIC®に強い!
充実した英語指導
大学編入試験では、英語力が合格の鍵となります。近年、TOEIC®スコアを合否判定に使用する大学も増えてきています。駿台では大学編入試験に照準を合わせ、求められる英語力を徹底的に鍛えます。また、TOEIC®・英検®対策など資格対策の授業とネイティブによる英会話の授業も充実しているので、読む・書く力はもちろん、聞く・話す力も確実にアップできます。
法・政治学系、経済学系、経営・商学系、語学系からチョイス!
本当に学びたい学部を見つけられる
1年次前期に、文系学部(法・政治・経済・経営・商・外国語)の基礎を学んだうえで、1年次後期から志望学部を決め、志望学部の専門分野を深く学習していきます。学部選択のミスが少なくなります。
専門分野に精通した講師陣による
少人数授業
実力講師陣
大学編入試験では、3年次編入した後、各学部の専門分野の授業についていける力があるかを問われます。大学2年間で学ぶ内容を理解しておく必要があります。駿台では専門分野に精通した実力講師が、丁寧な講義・個別質問・添削指導を通じて、大学の求める水準まで学力を引き上げます。
徹底した添削指導!
丁寧な小論文指導
丁寧な講義・解説と徹底的な添削指導で読解力と論理的思考力、文章力を養います。1年次は文章の書き方を基礎から指導するので、小論文が苦手な方も安心してください。2年次は、1年次の基礎を踏まえ、各学部の専門授業で身につけた知識を使いこなせるよう、様々な文献を読み、実際の大学編入試験の過去問を解いていきます。そうして実践力を高め、合格レベルの答案を書けるよう導きます。
自信を持って自己アピールできるようになる!
面接指導
大学編入試験は科目数が少ない分、面接の重要性が高くなります。志望理由書の記載内容に基づいて質問されるので、志望理由書の書き方と合わせて指導します。本番の面接で、志望動機・学習意欲・将来の夢などを自信を持って話せるようになるまで模擬面接を実施します。
編入受験できる大学が広がります!
短大卒業資格も取得可能
駿台では自由が丘産能短期大学のカリキュラムを併修し、短期大学卒の資格を取得することが可能です。大学編入の受験資格として短大卒を出願の要件にしている大学もありますので、短大併修制度の履修をお勧めします。大学編入後に認められる単位が増えるメリットもあります。
将来も視野に入れた有利な資格を!
将来の就職を見据えた資格取得
受験勉強だけでなく、ビジネス・情報系の資格を取得したり、社会人としてのマナーを身につけ、大学入学後の就職活動を有利に進めることができるのも駿台の強みです。
取得できる資格の一例
TOEIC®、英検®、各種パソコン資格など
TOEIC®、英検®など英語系授業に強い!

レベル別の充実した講義で合格をつかめる

合格者の声(一部抜粋)2023年度 編入試合格
大阪市立大学
|
![]() |
|
多くの先生方の支えに感謝! 私は英語学科に在籍しており、主にTOEIC®や英検®などの資格取得を目標に英語力の向上に努めました。英語力が着実に伸びていくのを実感するとともに、英語学や英文学など専門的な分野を学びたいと思うようになり、文学部への編入学を志しました。担任の先生は即座に私の進路変更に対応してくださり、大学編入コースの先生は勉強面だけでなく精神面でもサポートしてくださいました。私が大学編入に合格できたのは多くの先生方の支えがあったことでつかめたものだと思います。駿台での2年間はつらいこともありましたが、合格という目標に向かって全力を尽くし、楽しみながら学業に打ち込めました。この環境を提供してくださった先生方には心から感謝しています。 |
関西大学
|
![]() |
|
日々成長を実感でき自信が持てた! 私は入学当初から法学部に入ることを目標に英語、法学を学んできました。大学編入試験では英語力が重視されますが、基礎から発展的な学習をしっかりとこなしてきた結果、法学に関する長文が読めるまでになりました。入学前とは比較にならないほど学力がついていることを実感でき自信がつきました。専門科目の授業では知識を教えてもらうだけでなく、論文指導、最近話題のニュースなども取り扱っていただきました。常に自分の意見を持つことを意識して授業に取り組んでいたので、試験当日はその成果を発揮することができました。編入試験の勉強は大変でしたが、担任の先生をはじめとして素晴らしい先生方に恵まれ、とても良い環境で勉強することができました。駿台の大学編入コースに入って本当に良かったです。 |
合格者の声(一部抜粋)2022年度 編入試合格
![]() |
大阪市立大学
|
![]() |
大学編入コースの指導力に感謝! 私はエアライン学科に在籍しており、カリキュラムのなかに中国語の授業がありました。1年生の冬、中国の小説を原作とした映像作品に出会ったことで、小説の特徴や社会背景を研究したいと考えるようになりました。その後、大学へ編入して中国文学や歴史について専門的に学びたいという気持ちが一層強まりました。そこで、担任の先生へ相談したところ、私の背中を押してくれました。志望理由書、小論文、面接などを大学編入コースの先生が熱心に指導してくださいました。英語カリキュラムは充実していたので、TOEIC®や英検®の学力は自分でも驚くほど伸びました。ご尽力してくださった先生方には本当に感謝します。 |
![]() |
近畿大学
|
![]() |
専門科目を基礎からしっかりと学習できた 現役時の大学受験では、志望大学に合格することができず浪人を覚悟し予備校を探していました。そのような頃に偶然、駿台の大学編入コースを知りました。駿台には大学編入に詳しい先生が多く、過去問など資料が豊富にあり非常に心強かったです。1年生から専門科目の入門編を学ぶため、初学者でも理解しやすかったです。大学編入試験の直前まで詰め込みの暗記ではなく、基本から専門的な部分までを学習することができました。TOEIC®や英検®などの授業が充実していてとても有意義な2年間を過ごせたと思います。大学進学を諦めることなく、しっかり学べば確実に目標は達成できます。みなさんも駿台の大学編入コースで頑張ってください。 |
![]() |
近畿大学
|
![]() |
精神面など幅広くサポートしてもらい感謝! 私はホテル学科に入学しましたが、新型コロナウイルスの感染が拡大傾向にありました。今後の就職先が心配になり先生方に相談したところ、大学編入の道があることを知り大学編入コースへ転科しました。大学編入試験は科目数が少なく、今からでも何とかなるのでないかと考えました。私の英語力はかなり低かったため、中学レベルの基礎から徹底的に勉強しました。また、専門科目はまったく初めての内容で不安でしたが、先生方の授業がわかりやすく、習ったことを吸収していきました。駿台では、英語、専門科目、小論文、面接対策、それに精神面など幅広くサポートしてもらいました。そのおかげで、大学に合格しただけではなく、勉強する楽しさを教えてもらいました。温かい先生方、クラスの仲間と一緒に目標に向かって学習することができ、本当に良かったと思います。 |
近畿大学
|
![]() |
|
大学編入コースに転科して良かった! 私は当初エアライン学科に入学しました。しかし、新型コロナウイルスの影響により、将来の進路に不安を感じたため、担任の先生に相談し大学編入コースに転科しました。駿台の大学編入コースの先生方は、かつて大学で教鞭をとっておられた方、大学編入試験の面接担当をされていた方など心強い先生ばかりです。1年生前期で法律、経済、経営など専門科目の入門編を勉強して、私は企業経営や危機管理に興味を持ち、経営学部を志望することにしました。 この2年間は精神的に心が折れそうな時期もありましたが、同じ目標を持つ仲間と励まし合い、勉強面でも精神面でも支えてくださった先生方のおかげで大学に合格できたのだと思います。大学編入を選択して本当に良かったと思います。 |
近畿大学
|
![]() |
|
ひた向きに頑張れたことで成功をつかみ取れた! 私は大学編入コースで語学系を専攻し英語学や英米文化などを学んできました。将来、航空業界への就職を希望しており、質の高いサービスの提供を経営面で支えたいと思う気持ちが強くなりました。しかし、私は経営学の授業をまったく受けていなかったので不安でした。過去問をひたすら解き、用語をインターネットなどで調べ、理解できない内容は経営学の先生に質問に行く日々を繰り返しました。当日の試験は過去問と異なる形式の問題が出題されましたが、焦らず集中して試験に取り組み無事に合格することができました。この経験を今後の大学生活でも活かしたいと思います。 |
合格者の声(一部抜粋)2021年度 編入試合格
![]() |
関西外国語大学
|
![]() |
積み重ねと環境が、第一志望大学合格に結びついた 1年次から授業を真剣に取り組んだことで、これまで何となく解いていた英語が2年次では根拠を理解して答えを選ぶことができるようになりました。TOEIC®、英検®は学力レベル別にクラス分けがされています。「レベル1」クラスの授業はレベルが高く、このクラスで一生懸命に勉強をしたからこそ自分自身で実感できるほど実力がつきました。過去問や授業でわからないところは、必ず先生方に質問をして解決しました。また、先生方から頻繁に声を掛けてくださり、精神面においてもサポートしてくださいました。これまでの積み重ねと環境が、第一志望大学合格に結びついたのだと思います。駿台で勉強できたことは、本当に良かったと思います。 |
担任からのメッセージ

英語全般、法学全般
大学編入学を成功させるためには英語力の向上がカギとなります。私は駿台予備学校での教授経験があり、学生一人ひとりの弱点を見抜いて、それぞれに合った指導を行うことを得意としています。発展的な学習をしたい人も、基礎からやり直したい人も柔軟にサポートします。また、志望大学に合格するためには、志望理由をしっかり意識したうえで継続的に学習していくことも欠かせません。私自身、大阪外国語大学英語科(現大阪大学外国語学部)から京都大学法学部に3年次編入した経歴があり、編入学をめざす人の立場になって進路指導を行います。皆さんも自分の可能性を信じ続け、駿台の大学編入コースで人生を大きく変えるチャンスをつかみましょう!