鉄道サービス学科 カリキュラム
授業科目 | 科目内容 | 週時間数 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 2年次 | |||||
前期 | 後期 | 前期 | 後期 | |||
必修科目 | 専門 | JR時刻表基礎Ⅰ | 1 | |||
JR時刻表基礎Ⅱ | 1 | |||||
JR時刻表応用 | 2 | |||||
国内観光地理 | 2 | |||||
鉄道営業規則 | 1 | 2 | ||||
国内鉄道地理 | 2 | |||||
安全輸送 | 2 | |||||
運転業務 | 2 | |||||
運転実務 | 2 | |||||
車両の仕組み | 2 | |||||
鉄道基礎 | 2 | |||||
パッセンジャー概論 | 2 | |||||
パッセンジャー実習 | 2 | |||||
車掌業務 | 2 | |||||
車掌実習 | 2 | |||||
客室乗務員サービス | 2 | |||||
駅係員サービスⅠ | 2 | |||||
駅係員サービスⅡ | 2 | 2 | ||||
新幹線入門 | 1 | |||||
鉄道業界比較論 | 1 | 1 | ||||
万国博研究 | 1 | 1 | ||||
鉄道バリアフリー | 2 | 2 | ||||
実地 | 鉄道旅行プランニング | 1 | 1 | 1 | 2 | |
鉄道アナウンス実習 | 1 | 1 | 1 | 2 | ||
教養 | 一般教養国語【総合】 | 1 | 1 | |||
一般教養国語【漢字・語彙】 | 1 | |||||
一般教養国語【読解力】 | 1 | |||||
一般教養時事社会 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
一般教養数学 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
Webテスト対策数学 | 1 | |||||
Webテスト対策国語 | 1 | |||||
一般教養演習 | 1 | 1 | 1 | |||
ビジネススキル | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
ソーシャルスキル | ||||||
インタビュー対策 | 2 | 2 | ||||
グループディスカッション | 1 | |||||
一般企業面接対策 | 2 | |||||
ライティングスキル | 1 | 1 | ||||
エレガントスタイル | 1 | |||||
文章表現 | 1 | |||||
プレゼンテーション | 1 | 1 | ||||
マナープロトコール検定対策 | 1 | |||||
サービス接遇検定対策 | 1 | |||||
手話 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
IT実習 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
鉄道適性対策 | 1 | 1 | ||||
キャリア・スタディ | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
語学 | 鉄道英会話 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
英語応対能力試験対策 | 1 | |||||
観光英検 | 2 | 2 | ||||
必修科目合計 | 28 | 30 | 30 | 27 | ||
集中 | 観光サービス研究 | 1 | 1 | 1 | ||
必修科目総合計 | 29 | 31 | 30 | 28 | ||
選択科目 | 専門 | 観光就職対策入門(短期集中) | 1 | |||
共通選択 | TOEIC試験対策 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
第二外国語(中国語) | 2 | 2 | 2 | 2 | ||
第二外国語(韓国語) | ||||||
セルフメイクアップ実習 | 1 | |||||
総合管理者対策 | 2 | |||||
旅程管理研修(机上) | 2 | |||||
旅程管理研修(実習) | ||||||
サービス介助士2級検定 | 1 | |||||
産能短大教科 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
学園祭 | 1 | 1 | ||||
取得資格認定 | ||||||
選択科目合計 | 10 | 6 | 4 | 5 |
- 諸事情によりカリキュラムが変更になる場合があります。ご了承ください。
資格取得
鉄道業界で求められる、
就職に有利な資格、
就職後も役立つ資格が取得できます。
旅行業務取扱管理者
旅行会社支店、営業所の責任者として旅行業務を取り扱うのに必要な国家資格です。国内(国内旅行)と総合(国内と海外旅行)があり鉄道業界への就職にも有利です!

旅程管理主任者(ツアコン資格)
ツアーコンダクター(主任添乗員)としてツアーに同行するためにはこの資格の取得が必要です。駿台はトラベルコースだけでなく鉄道サービスコースの学生も在学中に取得可能です!

TOEIC®
TOEIC®は英会話や英語文章読解能力を測定するテストで、近年鉄道業界でも注目されています。駿台鉄道サービスコースでは選択(希望者のみ)科目で学習可能。

中国語検定
就職活動で有利な資格「中国語検定」。駿台鉄道サービスコースでは中国語は選択科目(希望者のみ)で中国語検定4級以上取得を目指します。

旅行地理検定
地理の知識レベルを判定する検定試験。的確なご案内、情報を提供できる旅行地理の知識を身につけておくのは鉄道スタッフとして重要です。

サービス介助士
高齢な方やお身体の不自由な方が、安心して社会参加できる環境を整えるために、お迎えする側がさまざまな人を受け入れるために必要となる「おもてなしの心」と「安全な介助技術」を学ぶ資格です。

マナー・プロトコール検定
日本人として社会人として必須のマナーやプロトコール(国際儀礼)に関わる知識と技能を認定する資格です。

手話技能検定
手話の言語としての技能力を判定する検定。接客に必要とされる具体的な会話や手話での道案内ができる手話能力を身につけます。

パソコン検定
どの業界にも必要とされるビジネス文書を作成できるか、業務データを活用できるか、目的に応じた適切でわかりやすいプレゼン資料を作成できるかを問う検定試験です。

資格取得が自分への自信につながりました!

関西の鉄道企業だけでなく、
首都圏の大手私鉄への就職、
Iターン・Uターン就職実績も抜群です!

- 京浜急行電鉄
大阪市立都島工業高校出身(大阪)

- 京浜急行電鉄
福井商業高校出身(福井)

- 京浜急行電鉄
神戸市立科学技術高校出身(兵庫)

- 京浜急行電鉄
堺西高校出身(大阪)

- 東京地下鉄(東京メトロ)
大阪産業大学附属高校出身(大阪)

- 京成電鉄
大門高校出身(広島)

- 小田急電鉄
山田高校出身(大阪)

- 京王電鉄
伊勢学園高校出身(三重)

- 東武ステーションサービス
草津高校出身(滋賀)

- 東武ステーションサービス
日生学園第三高校出身(兵庫)
現:自由ヶ丘高校

- 智頭急行
米子工業高校出身(鳥取)

- 北海道旅客鉄道(JR北海道)
大阪学芸高校出身(大阪)