トラベル学科 カリキュラム
授業科目 | 科目内容 | 週時間数 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 2年次 | |||||
前期 | 後期 | 前期 | 後期 | |||
必修科目 | 専門 | AMADEUS | 2 | 2 | ||
旅行カウンターⅠ | 2 | 2 | ||||
ツアーコンダクターⅠ | 2 | |||||
ツアーコンダクターⅡ | 2 | 2 | ||||
ツアーコンダクターⅢ | 2 | |||||
ツアープランニングⅠ | 2 | |||||
ツアープランニングⅡ | 2 | |||||
ジオツーリズム【国内】 | 2 | 2 | ||||
ジオツーリズム【海外】 | 2 | 2 | ||||
オンライントラベル実務 | 2 | |||||
インバウンド概論 | 2 | |||||
ツアーオペレーション実務 | 2 | |||||
JR時刻表基礎 | 2 | |||||
JTB時刻表全般 | 2 | |||||
グローバルMICE概論 | 1 | |||||
ユニバーサルデザインツアー | 1 | |||||
テーマ別旅行 | 1 | |||||
万国博研究 | 1 | 1 | ||||
観光概論 | 2 | |||||
国内検定試験対策・業法 | 2 | |||||
国内検定試験対策・約款 | 2 | |||||
国内検定試験対策・運賃料金 | 2 | |||||
国内検定試験対策・旅行地理 | 2 | |||||
管理者検定対策 | 2 | |||||
ツアーオペレーション実践 | 2 | |||||
アウトセールス実践 | 2 | |||||
トラベルトレンド学 | 1 | |||||
交通学 | 1 | |||||
旅行業総論 | 2 | 2 | ||||
旅客営業規則 | 1 | |||||
実地 | 旅行地研究 | 1 | ||||
地域観光戦略研究 | 1 | |||||
着地型観光研究 | 2 | |||||
教養 | 一般教養国語【総合】 | 1 | 1 | |||
一般教養国語【漢字・語彙】 | 1 | |||||
一般教養国語【読解力】 | 1 | |||||
一般教養時事社会 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
一般教養数学 | 1 | 1 | ||||
Webテスト対策数学 | 1 | 1 | ||||
Webテスト対策国語 | 1 | |||||
ビジネススキル | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
ソーシャルスキル | ||||||
一般企業面接対策 | 2 | |||||
インタビュー対策 | 2 | 1 | ||||
グループディスカッション | 1 | |||||
エレガンスマナー | 1 | |||||
プレゼンテーション | 1 | 1 | ||||
サービス接遇検定対策 | 1 | |||||
マナープロトコール検定対策 | 1 | |||||
ライティングスキル | 1 | |||||
手話 | 1 | 1 | ||||
IT実習 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
キャリア・スタディ | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
語学 | トラベル英会話 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
英語応対能力試験対策 | 1 | |||||
観光英検 | 2 | 2 | ||||
必修科目合計 | 30 | 30 | 30 | 28 | ||
集中 | 観光サービス研究 | 1 | 1 | 1 | ||
トラベル研修旅行 | 1 | 1 | ||||
旅行カウンター海外 | 2 | |||||
国内旅程管理研修【机上】 | 2 | |||||
国内旅程管理研修【実習】 | ||||||
総合旅程管理研修【机上】 | 3 | |||||
総合旅程管理研修【実習】 | ||||||
必修科目総合計 | 33 | 31 | 36 | 30 | ||
選択科目 | 共通選択 | TOEIC試験対策 | 2 | 2 | 1 | 1 |
第二外国語(中国語) | 2 | 2 | ||||
第二外国語(韓国語) | ||||||
産能短大教科 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
セルフメイクアップ実習 | 1 | |||||
国内管理者直前対策 | 1 | |||||
総合管理者対策短期集中 | 2 | |||||
サービス介助士2級検定 | 1 | |||||
学園祭 | 1 | 1 | ||||
取得資格認定 | ||||||
選択科目合計 | 4 | 6 | 4 | 7 |
- 諸事情によりカリキュラムが変更になる場合があります。ご了承ください。
資格取得
旅行業界で求められる、国家資格、就職に有利な資格、
就職後も旅行企業の各セクションで役立つ資格が取得できます。
旅行業務取扱管理者
旅行会社支店、営業所の責任者として旅行業務を取り扱うのに必要な国家資格です。国内(国内旅行)と総合(国内と海外旅行)があり旅行業界への就職に、断然有利です!

旅程管理主任者(ツアコン資格)
ツアーコンダクター(添乗員)として仕事をするには、この「旅程管理主任者」資格が必要です。通常は旅行会社等に就職してから取得するのですが、駿台では在学中に取得が可能です。

旅行地理検定
地理の知識レベルを判定する検定試験。的確なご案内、情報を提供できる旅行地理の知識を身につけておくのは重要です。

アマデウスシステム検定
国内外多くの航空会社が使用する予約管理システム「アマデウス」の操作習熟度を測る検定。在学中に取得し、即戦力であることをアピールします。

TOEIC®
TOEIC®は英会話や英語文章読解能力を測定するテストで、近年旅行業界でも注目されています。トラベルコースでは選択(希望者のみ)科目で学習可能。

中国語検定
トラベルコースでは中国語は選択科目(希望者のみ)で中国語検定4級以上取得を目指します。

マナー・プロトコール検定
日本人として社会人として必須のマナーやプロトコール(国際儀礼)に関わる知識と技能を認定する資格です。

手話技能検定
手話の言語としての技能力を判定する検定。接客に必要とされる具体的な会話や手話での道案内ができる手話能力を身につけます。

各種パソコン検定
ビジネスに必要な、ワード、エクセル、パワーポイント等の操作技能を問う検定。取得することで、即戦力としての証明の一つとなります。

フィールドワーク(課外授業)
トラベル学科では着地型観光研究等の授業で実際に観光地を訪問し体験するフィールドワークを実施しています。








