フラワーコーディネーターの仕事内容とは?
なり方やおすすめ資格を解説
「花」を使ってさまざまなシーンを飾り付けるフワラーコーディネーターは、ブライダル業界のなかでも活躍の場が非常に多い人気職種です。
今回は、フワラーコーディネーターの仕事に関心を持つ方に向けて、フワラーコーディネーターの具体的な仕事内容や取得したほうが良い資格などをご紹介していきます。
フラワーコーディネーターの仕事内容とは?
フラワーコーディネーターとは、以下のような場所に美しい花を飾り、空間演出をする専門職です。
・結婚式場
・パーティー会場
・お店の開店記念
・講演会の壇上
・オフィスビル
主な仕事内容は、豊富な知識や経験を活かし、シーンに合った花々を選ぶことです。また、お客様に納品する花々の管理や店舗清掃なども大切な仕事となります。
フラワーコーディネーターはどこで活躍しているの?
フラワーコーディネーターの活躍の場として最も多いのは、園芸ショップや花屋です。こうした店舗に就職した場合、仕入れや接客、販売までをひととおり担当することもあります。
また、ホテルや結婚式場、イベント会場といった多くの提携先から高い評価を受けた場合、花屋の店舗で接客販売をするよりも、婚礼担当者との打ち合わせや現地作業の割合が多くなるでしょう。フリーランスのフラワーコーディネーターのなかには、花のある暮らしを普及させるために、一般の方々にワークショップをおこなう人も見受けられます。
フラワーコーディネーターになるには?
フラワーコーディネーターは、園芸ショップなどで経験を積み、一人前になることで名乗れる職種です。しかし、若いうちから即戦力として活躍するには、実習の多い専門学校の卒業後に、花材専門店や結婚式場、ホテルに就職するのがおすすめです。
ブライダル系専門学校に入ると、フラワーアレンジメント実習のほかに、色彩やブライダルビジネス、接遇といったホテルなどで役立つスキルも学べます。在学中にこうした知識を身につけておくと、式場側の仕事内容や挙式の雰囲気も容易にイメージしやすくなるでしょう。
フラワーコーディネーターに必要な資格はある?
フラワーコーディネーターになるための必須資格が存在するわけではありません。しかし資格を持っていたほうが、知識や技術のアピールによって就職も有利になるといわれています。ここでは、フラワーコーディネーターが取得することの多い人気資格の一部をご紹介します。
フラワーデザイナー資格検定試験
50年以上の歴史がある人気資格です。フラワーデザインの普及を目的としたこの資格には、技術や知識のレベルに応じた3~1級が用意されています。3級は基礎知識と技術の学習がメインとなりますが、1級までステップアップすると自分で考え創作する力を養えるレッスンを受けられるシステムです。
東京などの大都市では年8回の試験が実施されていますので、在学中はもとより、社会人として働きながらでも挑戦しやすいフラワーコーディネーター資格となるでしょう。
A・F・T色彩検定
色に関する幅広い技能や知識を問う資格です。イベント会場の空間に合ったコーディネートをするには、この検定を通してファッションやインテリアに用いられる色の基礎知識を学習しておく必要があります。
実務に応用したい人向けの2級になると、照明やビジュアルデザインといったフラワーコーディネーターの仕事と直結するカテゴリから色の知識を深められます。また、プロフェッショナル向けの1級では、色彩の調和や文化なども問われるハイレベルな内容です。
普通自動車運転免許
花の搬入搬出や仕入れもおこなうフラワーコーディネーターは、普通自動車運転免許が欠かせない職種です。勤務先の店舗で商用車を運転することを考えると、なるべくAT限定ではなくマニュアル車を選択しておく必要があります。
販売士
販売士は、流通・小売業界の定番資格です。花屋や園芸ショップで役立つ次のような知識を学べます。
・接客の基礎知識
・店舗管理、売り場管理
・経済の動きから見た店舗経営
在学中にこうした学習をしておくと、花屋の新人として働く際にも、在庫管理や販売管理、仕入れなどの仕事を効率よく習得しやすくなります。
まとめ
フワラーコーディネーターとは豊富な知識や経験を活かし、美しい花々を使って結婚式場やパーティー会場、オフィスビルなどの空間演出をする職種です。
花屋や園芸ショップで即戦力として活躍するには、アレンジメント実習やブライダルビジネス、接遇、色彩などを幅広く学べる専門学校を卒業してから、花屋や園芸ショップに就職する流れがおすすめです。
そして就職活動を有利に進めるには、フラワーデザイナー資格検定試験やフワラー装飾技能士といった専門資格を取得しておくと、応募企業に自分の知識やスキルのアピールがしやすくなります。