手話
手話であいさつしてみよう
宮下 あけみ講座
手話はきこえない・きこえにくい方々の「目でみることば」。手や指の動き、位置、表情、体の動きなどを使って表現する言語です。「ありがとう」は多くの人が「Thank you」と声に出して言うことができますよね。手話でもありがとう」と伝えることができたらすてきだと思います。
また、きこえない・きこえにくい方々とお話しするときのちょっとした工夫や心遣いなどについてもお互いに気づきあえたらいいなと思います。
今年11月には日本・東京で初めて、「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」である「デフリンピック」が開催されるため、世界中のきこえない・きこえにくい方々が来日されます。ぜひ「ありがとう」「Thank you」も手話で表してみてください。
本講座は対面のみ開催となります。
- 東京
- 対面
- 講座名
-
手話であいさつしてみよう
- 講師
-
宮下 あけみ
- 開催日時
-
2025年8月17日(日)
10:00~13:20
10:00~11:00 / 11:10~12:10 / 12:20~13:20
(60分×3コマ) [180分] - 実施方式
-
対面講座
- 会場
- 料金
-
5,500円 (税込)
教材は講座料金に含まれます。

宮下 あけみ
Miyashita Akemi
手話通訳士、パソコン文字通訳者。
通訳業務を行うとともに小学校から専門学校、大学、企業、ホテル等で、手話指導や難聴理解・情報保障(通訳・字幕等)の講義を行っている。
世界各国の聴覚障害者の文化を日本に紹介する「WE」で通訳兼アシスタントを行っていた経験をいかし、幅広く活動している。